私が 5月から 仕事に復帰しているのは
0・1歳児クラス。
しばらく 2歳児クラスの担当が多かったので とにかく小さい子に接するのが久しぶり。
0・1歳児と 2歳児
そんなに変わらないと思うでしょうが、コレが全然違うんですね
まだ、みんな赤ちゃんのにおいがする~

でも 5月から まだそんなに日が経っていないので
人見知りして 私の顔を ジッ
っと見つめて 「こんな人知らん
」って泣きそうな赤ちゃんもいます。
それが 少しずつ笑顔を見せてくれるようになって だんだん慣れてくる。
ヨッシャ!段々心をひらいてくれたぞ~
って感じで かわいいですよね。
今、リハビリ中なので 11時から1時の 2時間勤務なんですが。
11時に 外遊びから帰って来た 子どもたちを
トイレに行かせて オムツを変えて
手を洗って エプロンをつけて
給食が用意できるまで 手遊びをしたり 絵本を見たり
そして、
給食が来たら 先生たちの 嵐のような時間のハジマリです。
(子どもたちには 嬉しい時間なんですけどね)
給食が終わったら エプロンを取ってお手拭できれいにしてあげて
あと片付け
パジャマに着替えて お昼寝
コレが2時間の間に 行われます。
忙しいです
元気があった頃は これを丸1日やって 働いていたんですけど
この2時間で もう 限界です

0・1歳児クラス。
しばらく 2歳児クラスの担当が多かったので とにかく小さい子に接するのが久しぶり。
0・1歳児と 2歳児
そんなに変わらないと思うでしょうが、コレが全然違うんですね

まだ、みんな赤ちゃんのにおいがする~



でも 5月から まだそんなに日が経っていないので
人見知りして 私の顔を ジッ


それが 少しずつ笑顔を見せてくれるようになって だんだん慣れてくる。
ヨッシャ!段々心をひらいてくれたぞ~


今、リハビリ中なので 11時から1時の 2時間勤務なんですが。
11時に 外遊びから帰って来た 子どもたちを
トイレに行かせて オムツを変えて
手を洗って エプロンをつけて
給食が用意できるまで 手遊びをしたり 絵本を見たり
そして、
給食が来たら 先生たちの 嵐のような時間のハジマリです。
(子どもたちには 嬉しい時間なんですけどね)
給食が終わったら エプロンを取ってお手拭できれいにしてあげて
あと片付け
パジャマに着替えて お昼寝
コレが2時間の間に 行われます。
忙しいです

元気があった頃は これを丸1日やって 働いていたんですけど
この2時間で もう 限界です

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://oolongmaririnn.blog54.fc2.com/tb.php/281-a2a87251
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック